yukichicago のすべての投稿

私が忘れられない英語の言葉たちをまとめているサイトです。

フィリピンの結婚事情

フィリピン女性講師の結婚は早い。

20歳頃に結婚したという講師のなんと多いことか。

発展途上国での結婚が早いのは、想像できる。

だからフィリピンが早いのも驚くことではない。

だが、DMM英会話の講師の多くは大卒で、しかも一流大学出の講師も多い。

フィリピン国内では、まちがいなく上層階級(と言う言葉が適切なのかはさておき)である。

その人たちが大学卒業するかしないかのときに結婚しているのである。

20歳で大学卒業?

そう。数年前までは、フィリピンでは日本よりも2年早く大学を卒業できた。

私が受講する女性講師は40歳代以上なので、時代もあるかもしれない。

こんな記事を見つけた。

https://www.nna.jp/news/1817648

2017年のフィリピンの結婚年齢の中央値は、女性が27歳、男性が29歳。

20年前よりは遅くなっているのか、それとも私が偶然結婚の早い講師に当たっているだけなのかどうかはわからないけれど。

その一方、40代、50代を過ぎても未婚の女性講師もそれなりに多い。

理由はさまざまで、「縁がなかった」「結婚したくない」と言う。

結婚はしたけれど、別居しているとか事実上の離婚状態、という女性講師にもたくさん会ったし、そのうえで別の男性と事実上の結婚状態の女性講師にもたくさん会った。

日本より多種多様な結婚事情であることには間違いないフィリピン。

個別の話はまた次の機会に。

DMM英会話でお気に入りの講師を予約する方法

お気に入りの講師のレッスンなら、モチベーションだって上がります。
少しでも高い確率でお気に入りの講師の予約をとるための方法を紹介します。

レッスン時間を掲載する時間を講師に直接聞く

単純な方法ですが、ずばり講師に聞くのが早いですね。
毎日何時になったら翌日のレッスン枠を掲載しているという講師の場合、それが何時なのかがわかれば、相当な確率でレッスンを獲得できるようになります。

私はこの方法で1番のお気に入りの講師のレッスンを確保しています。
この講師は評価がたいてい5.0と高く、レッスンを狙っている生徒はたくさんいます。
レッスン枠が掲載される少し前からスタンバイして、時間になったら必死にタップやらクリックやらして予約するのですが、一瞬の差で取られてしまうこともあります。
厳しい世界です(笑)

参考までに、講師にいつレッスンの予定を掲載するかと尋ねるフレーズです。

When do you usually open your lesson slots?

この方法の欠点は、講師が定期的にレッスン時間を掲載してくれる場合に限ることです。
私の感覚では、9割以上の講師は不定期に掲載しています。
たいがいは、自分の都合に合わせて適当な時間にレッスン枠を掲載しているようです。

次のレッスンを予約する最速のタイミングを利用する

さて、いきなりですが、問題です。
次のレッスンを予約できる最速のタイミングはいつか知っていますか?

予約していたレッスンを受講し終わったらでしょう?
DMM英会話の公式サイトにそう書いてあったよ。

レッスン予約の仕組み(予約可能数)を教えてください。

毎日1レッスンプランをご利用中で予約可能数が1の場合、
当日のレッスンをすでに1回受講済みの場合は、翌日以降のレッスンのみ予約が可能となります。

引用元: DMM英会話

“受講済み”と言っても、レッスンが終わったらではないの。
レッスン開始の時間になったら、もう次の予約はできるよ。

えっ! そうなの?!

そうなんです。
「レッスンが終わったら次の予約」ではなく、「レッスンの時間が始まったらすぐに次の予約」ができるんです。

私も最初の数か月は知らなったことです。
レッスン開始前と終了後には、狙っていたレッスン枠の数がだいぶ減っていることに気づいて、「なんだかおかしいな。。。」と思ったんです。
それでよくよく調べてみたら、それが判明したんです。

知っているのと知らないのとでは大違い。
まだ知らなかった方は、この方法を今日から早速使ってみてください。

レッスン枠の空きがあったら通知してくれる lekcije(レクシエ)

レッスン枠の空きがあったら通知が来る。しかも無料。
そんな神サービスを使わないわけにはいかないですね。

それは lekcije (レクシエ).
サイトで登録した講師のレッスンの空き状況を10分ごとに検索して、空きがあったらメールで通知してくれるというもの。

このサイトのおかげで、私は不定期にレッスン枠を掲載するお気に入りの講師が予約できるようになりました

自動で予約までしてくれる DEBooker

なんと、予約まで勝手にしてくれるサービスもあります。
それが、DEBooker です。 

バックグラウンドで定期的に講師のレッスンの予定を確認し、予約可能になったらメールで知らせたり、自動的に予約までしてくれるそうです。

こんないいサービスなのですが、実は私は使用していません。
一日中電源を入れたパソコン環境が必要とのことで、残念ながら私はそれができないためです。
それと、自動的に予約してもらうためには、予約しないでそのまま待つということになり、万が一予約できなかったら代わりの予約はどうなるんだろう?とも思ったのです。

気になった方は、DEBooker をぜひチェックしてみてください。

まとめ

お気に入りの講師で楽しくレッスン。
さらに、英語が上達するのなら最高ですよね。

みなさんの楽しいDMM英会話ライフのお役に立ちましたら幸いです。

TOEICスコアアップにはabceedが最適

先日、「英語力で職を得るには、まずTOEIC L&Rで900点以上」という記事を書きました。
今回、英語上級者のあなたに効果的なTOEICスコアアップの方法として、abceedを紹介します。
なお、ここでいう英語上級者とは、TOEIC800点以上の方を目安としています。

930点から970点へとアップできた話


私のTOEICのスコアは、20年間以上900点台前半のままで大きな動きがありませんでした。

この間のTOEIC対策と言えば、直前になってTOEIC公式問題を解くぐらい。
少し真面目にやったときは、数か月前から公式問題集のコピーや対策本を持ち歩き、通勤時間に繰り返すことをしていました。

そして、転機が訪れました。
転職をすると決めたのです。
英語力で転職するには、やはり英語ができることを示さないと。
そして、それは履歴書に書けて目を引くものが必要だと思いました。
それにはTOEICの高得点しかないと確信しました。

その9か月後、930点だったスコアを970点へとアップすることができました。
2020年11月から2021年8月のことでした。
そのとき私が実践した方法をお伝えします。

実体験をもとにした方法です

TOEICの模擬問題を浴びるように解く

TOEIC対策は、いたってシンプル。
TOEICの模擬問題をたくさん解くことです。

最初に、問題形式に慣れることはもちろんです。

それからは、たくさんの問題を解きます。
そのうち、問題の傾向がわかってきます。
解ける問題も増やしていくのです。
そうして、正解できる問題の数を増やしていきます。

通勤時間、お昼休み、湯舟に使っている時間など、あらゆるすき間時間を見つけて、問題に当たりましょう。

(お風呂にスマホを持っていくのは自己責任でお願いしますね💦)

そして、そのためには継続のための仕掛けも重要になります。

方法はシンプル。TOEICの模擬問題をできるだけたくさん解くだけ。
そのための仕掛けも重要。

abceed が良かった

ついやりたくなるような、いつのまにか習慣となっている仕掛け。
すき間時間にさっと取り出してTOIECの模擬問題が解けるような環境。

私は、abceed(エービーシード)の有料プラン(Proプラン)を使うことでその環境を作りました。

abceedの有料プラン(Proプラン)で、TOEIC高得点!

abceedとは

abceedは、AI英語教材アプリです。
もともとはTOEIC対策アプリとして開発し、今は英検や英会話等にも対応しているようです。
スマホはもちろんPCにも対応。

無料プラン(フリープラン)と有料プラン(Proプラン)で使用できるサービスが異なるのですが、本気のTOEIC対策なら有料のProプラン一択です。

私のやり方でのabceedの機能はこんな感じでした↓

たくさんの問題集から問題がランダムに出題されます。
普段はパートごとに問題を解いていました。
問題は1問ずつ画面に表示され、画面下の選択肢から回答をタップし、次の画面で正解と解説が表示されます。
正解・不正解はもちろん記録してくれ、不正解だった問題はのちにランダムに再出題されます。

abceed: ゲーム感覚で問題を解いていく

abceedは、スマホを片手にゲーム感覚でどんどん問題をこなすことができて、楽しかったです。

そして、少しでもやらないと予測スコアやら目標達成率やらが下がるので、油断できないんです。
答えが不正解な場合だけでなく、やらない場合も予測スコアに影響するんです。

スマホでのabceedのホーム画面

上記のように、ホーム画面には、TOEICの予測スコア、目標達成率、学習時間、学習問題数が示されます。

TOEICの予測スコアが低いと「いやこんなはずでは💦」と、必死に点数を上げました
そんなことがずっと続きます。
これもモチベーションアップになりました。

通勤の電車の中と入浴中は毎日やっていたので、最低でも毎日50分間はやっていました。
昼休みだとか待ち時間だとかのすき間時間に1問だけでもすぐに問題を出してくれるので、手軽でした。

スマホだけでできる手軽さ。
ゲーム感覚。
やらなければと思わせるしかけ。

abceed: 問題数が豊富

TOEICスコアアップのためには、TOEICの模擬問題をたくさん解くこと。

abceedならそれがかなうだけの、問題数が豊富。
公式サイトによると、300冊以上の教材、50,000問以上の問題が利用できるそうです。
ただし、この数は英検等の教材も含めているのでTOEIC用の問題数はもっと少なくなりますがが、それにしても豊富です。
もしこんなに多くの本を買ったらお金がばかになりません。
私が10か月使用していた間、(一部を除いて)一度解いた問題ばかりになってしまった、ということはありませんでした。

ただし、正直なところ、最後の1,2か月はリスニングの問題がもう出尽くした感がありました。
私がリスニング問題に偏ってやっていた?かどうかはわからないので、なんとも言えないところなのですが。

それから、これまで私がよく使っていた “TOEIC test 特急シリーズ”(朝日新聞出版)からの出題があるのも良かったです。
TOEIC対策本としてたいへん人気がある書籍です。

abceedならいくらでも問題がある

TOEICのスコアアップを目指すなら、TOEIC対策を

念のために付け加えたい話です。

「シャードーイングや英語で映画を観ることで、英語をやっていればTOEICのスコアも上がるんじゃないの?」という件について。

どんな方法であれ英語力をつけるのであれば、相乗効果でTOEICにも良い方向に影響するとは思います。
ただ、どのくらいの程度かというとあまり大きくはないようにと思います。
先にも書きましたが、だから私は20年間同じようなスコアのままだったのです。

もしあなたが本気でTOEICのスコアアップをめざすのなら、TOEICの正答率を上げるためのTOEICに特化した対策をとるのが効果的かつ効率的です。

まとめ

TOEICのスコアアップに、abceedの有料プラン(Proプラン)。
興味を持った方は、abceedの公式サイトで費用などの詳細をぜひ見てみてください。

この情報があなたのスコアアップにお役に立ちましたら幸いです。

英語力で職を得るには、まずTOEIC L&Rで900点以上

私には英語力を武器に転職をした経験があり、また英文事務職を採用する側となった経験もあります。
どちらも経験した立場から、英語関係の仕事に就職するための必要最低限の準備の話をします。

英語を使って就職したい方に、必要最低限の準備の話をします。

TOEIC受検は必須

あなたが英語力を武器に職を得たいのなら、当然ながら英語力を示す必要があります。
それは履歴書で示さなければなりません。
どんな採用方法であれ、履歴書などの書類選考が最初に実施されるからです。

では、履歴書であなたの英語力を示すにはどうしたら良いでしょう?
それはずばりTOEICのスコアです。

英語の試験には、英検、TOEFL、IELTS、日商ビジネス英検などたくさんありますが、現在の日本のビジネス業界ではTOEICが最強です。

学生時代、TOEICがメジャーじゃなかったかもしれません。
交換留学を目指していたなら、TOEFLかIELTSあたりばかり注目していたかもしれません。

でも、社会に出たらTOEIC一択です。
TOEICのしかもListening & Reading (L&R)のほうです。
TOEICにはSpeaking & Writing (S/W)もありますが、L&Rほどは浸透していません。

TOEICのスコアがなければ、990点並みの実力があったとしても、ネイティブ並みの会話力があったとしても、書類上では伝わりません。
とにかくTOEICを受検して、履歴書にスコアを記載しましょう。

英語で仕事をしたいなら、履歴書にTOEIC L&R のスコアを書こう

英語に関わる仕事をするのにTOEICの受検など当たり前だと思っている方も多くいるはずです。
ですが、実際は、TOEICのスコアを書いていない応募者が意外といるんです。
TOEICでなくても他の英語の資格を書いてきた人はまだましです。
英語の資格を何も書いていないと、「なんで書いていない? まさか受検していない? それとも低すぎて書けない?」などの否定的な憶測が飛び交ってしまいます

TOEICスコアは最低でも900点以上

さて、そのTOEIC L&Rですが、900点以上は欲しいところです。
応募条件が900点より低くてもです。

今は、不景気。
英語等の高い技術がある人でも求職中の方はたくさんいます。

私が採用の現場に立ち会ったときも、900点以上の方はたくさんいました
募集の条件では、800点以上程度、としていたにも関わらずです。
しかも、それは非常勤職員の募集でした。
1日6時間、週5日勤務。時給は土日曜日のマックと同じレベル。
現実は厳しい。。。

厳しい不況の中、仕事を得るには900点以上は欲しいところです。

もし、「英語力が武器です」と言うのなら、どちらにしても900点以上はないと厳しいですね。
私は970点ですが、英語力が十分だとはとても思えません。
なんなら満点の990点の人だって思っていないです。
990点を獲ってからが勝負だとも言われています。
最低でも900点の意味がおわかりでしょうか。。。

実際に就職したあとも、900点以上はないと厳しいかと。。。

まとめ

英語力を武器にして就職・転職するなら、TOEICで900点以上を獲って、履歴書に書くこと。
就職率が高くなること、間違いなし。

TOEICの対策だけすれば良いので、幅広く英語力を上げるのとは違って、比較的目標が達成しやすくなるはず。
行動あるのみです。

めでたく仕事をゲットしたあとは、英語の実力を幅広く上げることに注力すれば良いのです。
実務経験をするなかで英語力がついていったり、職場によっては、英語の研修の機会を提供してくれることもあります。
なにはともあれ、職を得なければ話になりません。

就職・転職活動中またはその予定のあるみなさん、成功をお祈りしております!

まずは、TOEIC L&R の高得点を獲って、就職・転職することを第一に考えよう。
実力をつけられる環境はあとから得られる。

オンライン英会話を3日坊主で終わらせない方法

英会話は、少しできるようになったからと言って使わないでいると、しだいにできなくなっていくもの。
日頃から少しでも英語を話すことが重要です。

私の場合、オンライン英会話のレッスンを毎日受講することで英語力を維持しています。
2016年3月にDMM英会話を始めてから早7年。
講師に聞くと、ここまで長く継続している受講者は少数派のようです。
私がDMM英会話を3日坊主では終わらせず、7年間継続できた秘訣をお伝えします。
みなさんの参考になれば幸いです。

自分に合ったオンライン英会話を選ぶ

あなたが英語を話せるようになりたい理由はそもそも何でしょう。
みんなそれぞれの理由があるのだと思います。

たとえば、
・仕事で英語を話さなければいけないから
・学校で良い成績を取りたいから
・TOEICで点数を上げたいから
・海外旅行で困らないために


それが明確になれば、その要望を満たすオンライン英会話を決めやすくなります。

私の場合、英語を話せるようになりたい理由はこんな感じです。
・世界中の人と話したい
・仕事で話さなければならないから
・転職で有利なようにTOEICの点数を上げたいから

・英会話がさらにできるようになりたい 少なくとも現状維持はしたい

この中でも一番の理由は、やはり世界中の人と話したいからです。
とにかく海外の人と話すのって、とってもテンションが上がります。
仕事でもプライベートでも、日本でも海外でも、海外の人と話すのって本当に楽しくて大好きです。

確かに仕事でも英語を使うのですが、たとえ仕事で英語を使わなくなっても、英会話はできるようになりたい。
損得抜きに、世界中の人と話すのが好きなんです。

ここまで強い理由がわかったら、その理由に合ったオンライン英会話を見つければいいだけ。
世界中の人と話したいのなら、講師は全員フィリピン人というよりも、何か国もの講師がいるほうが魅力的です。
そうなると、圧倒的多数のオンライン英会話は脱落し、DMM英会話が残るわけです。
DMM英会話は、126か国の講師がいるそうです (2023年3月4日現在 公式サイトにて確認)。
私としてはワクワクが止まりません(笑)

気の合う講師をみつける

学校時代、気の合わない先生の授業はつらかったという経験は少なからず誰にもあるのではないでしょうか。
オンライン英会話だって、気の合う講師とそうでない講師では、自分のテンションが段違い。
気の合う講師を複数見つけておくと、レッスンを受講するモチベーションになります。

お気に入りの講師のレッスンを何度か受けてくると、友人に近い感覚になってきます。
なので、レッスンの最初に近況報告をしあって、「この間の話のあれはどうなった?」なんて続きの話もしたりします。
それが楽しみになるわけです。

私はお気に入りの講師が100人ほどいます。
(DMM英会話では、お気に入りの講師にマークをつけることができるので、その講師がレッスンを開講しているかどうかを探すのにとても便利です。)
レッスンを受けるときは、基本的にその講師の中から選びます。
同じ講師のレッスンは、あいだを1か月くらい空けるようにしています。
そうすることで、話のネタがない、なんてことがないようにしているのです。
また、同じことを複数の講師に話すことで、話す内容をブラッシュアップしているんです。
それも良い練習になっります。


気の合う講師をそれだけの数だけキープするには、講師全体の数が多くないとできません。
なぜなら、気の合わない講師(というか人)はどうしても一定数いるからです。
気の合う、合わないを選別しても大丈夫なくらい講師の数が豊富であれば安心です。

DMM英会話の場合、講師は10,000人だそうです(2023年3月4日現在 公式サイトにて確認)。
2023年3月4日(土)22:46時点で、翌日の丸一日(2023年3月5日(日)2:00-25:30)で選べる講師の数は768人。
2023年3月5日(日)のうち、例えば朝10:00に受講しようとすると、79人の講師の中から選べます。
何が言いたいかというと、講師は選び放題なので、一度受講して気が合わなくても、別の講師を探すことがいくらでもできるのです。
講師が多いと選択肢も増えて、とても安心です。

話すネタに悩まない

私は、講師と近況報告をしあうのが楽しいです。
それだけで25分のレッスンが終わってしまうこともしばしば。
それでも、お互い話すネタがないときもあるんです。

でも話すネタに悩んでる場合じゃない。
英会話そのものに集中しないと、レッスンの25分はあっという間に終わってしまいます。

そんなときに心強いのが、Daily News
Daily Newsとは、DMM英会話の英語教材のひとつで、時事ネタの記事です。
毎日3、4つ追加されるので、Daily Newsのおかげで話のネタが尽きることなど皆無です。
このどれかを選んで、あーだこーだ話すのも楽しいんです。

毎日の受講する時間を決めて習慣化する

ビジネス本みたいなことを言いますが、やっぱり習慣化がすべてです。
「何時からは英会話のレッスン」と最初から予定に組み込んでしまうのです。
それが毎日固定の時間であれば、より習慣化しやすくなります。

私の場合、夜10時。
食後のハミガキのように、夜10時になったらDMM英会話をするんです。

まとめ: 結局、楽しければ続くのかも

 DMM英会話を3日坊主では終わらせず、7年間継続させた秘訣
1. 自分に合ったオンライン英会話を選ぶ
2. 気の合う講師をみつける
3. 話すネタに悩まない

4. 毎日の受講する時間を決めて習慣化する

こうしてまとめて見ると、私がDMM英会話を7年間継続した理由は、一言で言うと楽しいからですかね。
習慣化することで加速がついたところでしょうか。

この秘訣のおかげで、継続するために苦労したことはありませんでした。
楽しくて、気がついたら7年経っていたんです。

もしこれからオンライン英会話を始めてみようとするところでしたら、自分に合うオンライン英会話を見つけるところからぜひ始めてください。
楽しいオンライン英会話人生となることを祈っています!

DMM英会話を7年間続けた感想

2016年3月末から2023年2月下旬現在まで、DMM英会話を7年間受講してきました。
その感想と効果をお伝えします。

DMM英会話のコースや受講状況

7年間、ずっとスタンダード・プランで受講してきました。
スタンダード・プランとは、毎日1レッスン、講師はノン・ネイティブというコースです。

2023年2月19日現在です

毎日1レッスン受講が可能なのですが、この7年間、毎日受講できていたわけではありませんでした。

当時、こどもがまだ小学校に就学前後の時期で、育児と家事と仕事で本当に時間がありませんでした。

平日無理だから土日だけの受講にしようと、月8回コースのプランがあるDMM英会話以外のオンライン英会話を1か月間受講しました。

(現在のDMM英会話はこのコースがありますが、当時はありませんでした。)

オンライン英会話を始めてみると、それはとても楽しく、土日のほかに金曜日もなんとかできるだろうと考えました。そして、月にもう4回増えるコースを探したのですが、それはどこのオンライン英会話にもありませんでした。

月8回よりも回数が多いコースは毎日コースしかなく、お金がもったいないと思いながらも、でもそんなことを言っていたらいつまで経っても英会話が上達できないと思い、思い切って毎日コースにすることにしました。

毎日コースならたくさんのオンライン英会話から選べるので、またあらためて検討し、DMM英会話に決めました

     (UnsplashElement5 Digitalが撮影した写真)

1年め(2016年3月~)の受講状況

というわけで、最初の年は基本的に、金・土・日曜日と祝日のみ受講していました。

2年め(2017年3月~)の受講状況

2年めは、病気を患い、仕事を半年間休むことになりました。不幸中の幸いで、その期間は毎日受講し、DMM英会話のおかげで楽しい日々を過ごしました。

3年め(2018年3月~)の受講状況

休職の半年間でDMM英会話がすっかり習慣化しました。
仕事復帰後もどうしても毎日受講したくなってしまいました。

そういうわけで、復帰後は本気で時間を作り、毎日受講するようになりました。

4~6年め(2019年~2022年3月)の受講状況

この3年間は、勤務時間が長くなったため寝不足の日々。
もう生活がどうしようもなくなり、DMM英会話の毎日受講を断念しました。
そのため、火曜日と木曜日を除いた、月・水・金・土・日・祝日に受講していました。

7年め(2022年~2023年2月)の受講状況

7年めは、職場が近くなって通勤時間が往復2時間も短縮されました。
そのおかげで、DMM英会話を毎日受講できるようになりました
DMM英会話を毎日受講できる幸せをかみしめている毎日です。

レッスン内容

レッスン開始時にまずすることは、講師との近況報告です。
ここが一番楽しいです。

その後、Daily NewsというDMM英会話提供のニュース記事を読んで、感想を話し合っています。

     (UnsplashTowfiqu barbhuiyaが撮影した写真)

さて、DMM英会話を7年間継続して受講した効果です。
効果を比較できるように、まずは開始当時の私の英会話力を紹介しましょう。

DMM英会話開始当時の英会話力

交換留学でアメリカで1年間勉強したあとの10数年間は、英会話からすっかり離れていました。
仕事では英語を使う機会がありませんでした。
プライベートでは、洋書を読んだり、友人と英語のやりとりはしていましたが、とにかく会話をする機会はありませんでした。

そのため、初めてのレッスンは緊張しました。
レッスンの流儀?がわからなくて(そんなものが存在するのかもわからなかったのですが)、何をどうしたらよいものかとどぎまぎしていたのを覚えています。

そして、英会話に自信がなかったので、レッスンのたびに素直に講師にそう言っていたのも覚えています。

当時のTOEICのスコアは930点。
とりあえず、このスコアについてはここでは触れずに次に行きましょう(笑)

     (UnsplashGuille Álvarezが撮影した写真)

DMM英会話を7年間継続した効果

DMM英会話でのレッスンでは、英語を話すということに変な緊張はなくなりました。
相手の言っていることがわからなくても聞き返せばよいと思っているので、リラックスできているのだと思います。

当初にくらべれば、英語は聞き取れるようになったし、話せるようになりました。

でも、ここからが肝心なところ。
DMM英会話の以外の場面での効果は話が別です。

1対1の会話はだいぶ対応できます。
でも、会議のような複数人で話しているときは、良く聞き取れないことも多いし、わからないと言うタイミングもわからない。

話すのはまだ”まし”です。自分のペースでできますからね。

今の仕事では、月に1回くらい英語での会議やら対応の場面があります。
自己嫌悪に陥ることが多々あります。

参考までに、2022年8月受験時のTOEICは 970点
当初より40点上がりました。
ですが、これはDMM英会話のおかげではなく、別の対策の成果だと断言します。

     (UnsplashTakemaru Hiraiが撮影した写真)

DMM英会話を7年間継続したことのまとめ

ここまで読んで「7年間もやってこれだけかい」とがっかりした方もいらっしゃるかもしれません。
正直、私もそう思ったりします。
私が求めるレベルは、まだまだはるか向こう。。。

でも、DMM英会話をやっていなかったらもっと低いレベルだったことを思うと、この7年間は無駄ではなかったはずです。

DMM英会話は、毎日を明るくしてくれた、私の人生の一部です。



“A sleeping child looks like an angel.”

以前、同じ係で一緒に仕事をした彼女がママになった。
出産を1時間前に終えたばかりでまだ興奮冷めやらぬ状態だったろうに、自分で撮影した赤ちゃんの写真を送ってくれた。

幸せそうに眠る新生児。
生まれたばかりの赤ちゃんはみんな同じに見えると思っていたら、その赤ちゃんは彼女にそっくりだった。

コロナの警戒が厳しく、家族でも病院には面会に来れず、出産時も夫の立ち合いもなく、たった一人で出産して退院の日まで病院で過ごした彼女。
どんなに心細かったろうと思う。

「赤ちゃんが大好き」と私が言ったので、彼女がときどき写真を送ってくれる。
たった1週間でも赤ちゃんって変化が見えるのが驚愕である。
どんだけすごいスピードで成長していることか。

そして、なにより本当にかわいい。
やっぱり彼女にそっくりで、本当にかわいい。
眠っている赤ちゃんはまるで天使のよう。
まさに、

“A sleeping child looks like an angel.”
眠っている子どもは、まるで天使。

ママがなんたってかわいいからね。
見た目だけのことを言っているんじゃない。
性格も本当に良い。
思いやりがあって優しくて、自慢話とか嫌味とか全くなし。
私に女の子がいたらこんな風に育ってほしい、といつも思っていた。

※画像はイメージです (UnsplashTim Bishが撮影した写真)

さて、育児はやっぱりたいへんらしい。
夫は育休を取って育児も家事も一緒にやってくれているはずなのだが、それでもやっぱりたいへんらしい。

パパ、頑張って。
ママは妊娠と出産で、あと1年は心身ともに元には戻らないくらいボロボロだから。
パパだけが頼りだから!

また、赤ちゃんの最新の写真が送られてきた。
うふふ。本当にかわいい女の子。
また大きくなったみたいね。

でも、また眠っているのよね。
赤ちゃんが起きてたら、写真を撮る余裕なんてないからかも。

眠っている赤ちゃんは天使。
だけど目が覚めたらまず泣くしねえ。
こっちはせっかくこれから寝ようとしてたところでもお構いなしで。


“Practice makes perfect.”

以前、私がアナに好きな言葉を聞いたとき、逆に私の好きな言葉は何かと聞かれた。

好きな言葉はたくさんあるけれど、今は英語力の向上に関心があるから、それに関係するこの言葉かな。

Practice makes perfect. 継続は力なり。

私の人生はまさにこんな感じだと思う。

勘が良くて器用な人は、物事をすぐに上達できるようである。
なのに、私はなんだか理解も悪いし不器用だし、いちいち時間がかかる。

中学1年の1学期のときの私の英語力は、ほんとにいまいちだった。
みんなと同じだけやっていたのでは追いついていけない、と悟った。
みんなが遊んでいるときも私は練習しないと同じレベルまで到達しない、と思った。

その後月日が流れて、大学に入ったら勉強しなくなった同級生がたくさん出てきた。
社会人になったら勉強など眼中にない人たちが増えた。
こどもができて親になったら、勉強するのはこどもで、自分のわけがないと思っている人も多い。

時間が流れて、気がついたら以前の英語仲間は英語からとっくに離れていった。
いつの間にか私だけになっていた。

人がやっていないときにも続けてきたから、今は、こんな私でも英語力がそれなりについたと思う。

まあそうは言っても、のろまで不器用な私なので、まだまだ完璧な英語力からは程遠い。
これからも当面は “Practice makes perfect.”をスローガンにして少しずつ前に進むしかないと思っている。

“I need plenty of rest in case tomorrow is a great day.”

ミニマリストに憧れて、本はすっかり処分してしまったが、スヌーピーの本は1冊残っている。
本棚の前を通ったとき、ほんのたまに、その本をパラパラと開くことがある。

それが今日だった。偶然開いたページにはこう書いてあった。

I need plenty of rest in case tomorrow is a great day.

明日はビッグイベントがあるかもしれないから、いまのうちにたくさん休んでおかなきゃ。

え~? ビッグイベントがあるかもだって?!
ないかもしれないじゃん。
っていうか、まずない可能性のほうが圧倒的に高いでしょう。
ただ怠けたいからそうやって言い訳しているだけでしょう?

。。。そうやってせっかくの週末も追い込んでいる私がいる。

to-do-listを短くするために必死にいつもせわしなく動いている私。
そのリストがいつになっても短くならなくて疲れている私。

明日はビッグイベントがあるかもしれないのに?
そんなに疲れていたら、ビッグイベントで元気が出なくなってるかもしれないのに?
明日こそ、ビッグイベント、来るかもよ?!

。。。さあ、どうしたらいいんでしょうねえ。

“Nothing about us, without us.”

職場の人権問題研修を受講した。そこでこの言葉を初めて聞いて、衝撃を受けた。

Nothing about us, without us. 私たち抜きに私たちのことを決めるな。

『障害者の権利に関する条約』は、国連総会にて2006年に採択された人権条約。日本は2007年に署名している。

この条約は、“Nothing about us, without us.”をスローガンとして掲げたことが画期的であり、障害者の視点から作られた条約であることが特徴的だった。

このスローガンに激しく同意である。

「こうしたら本人にとっていいだろう」と部外者が作る政策なんて、ほんと無意味。
上から目線の勘違いした人が莫大なお金を無駄にしただけではと思う。 
部外者が当事者のことなどわかるはずもない。

このスローガン、障害者だけでなく、人権をおろそかにされがちな女性、こども、高齢者、マイノリティの方々への施策にも当てはまること。

女性にこどもを産んでもらうため、日本政府や地方自治体はいろんな政策を出しているけれど、しょせん当事者の女性抜きに決めているから、空振りばっかり。
働きながら家事もして出産も育児もするなどとは遠い世界にいる男性の政治家たちが、なんでも知っているとばかりに上から目線で莫大な税金をつぎ込んだ政策じゃ解決にならないこと、早く気がついてほしい。

“Nothing about us, without us.”